内部ページ

ボックス炉の使用上の注意

2025-09-13 15:03

高温ボックス炉の設置に関する注意事項:

1. 不安定になり転倒する恐れがあるため、平らでない場所や振動する場所に本機を置かないでください。

2. 爆発の原因となる恐れがあるため、可燃性または爆発性の物を炉の近くに置かないでください。

3. ショートや火災の原因となる恐れがあるため、ネジやワッシャーなどの金属物をユニット内に落とさないでください。

4. 水のかかる場所に置かないでください。水が入ると火災や感電の原因となる可能性があります。

5. ユニットは、絶縁を損傷する可能性のある導電性の粉塵、ガス、または蒸気のない環境に設置する必要があります。

6. ユニットは、振動、衝撃、ほこりの多い場所を避け、空気の循環が良好な場所に設置してください。

Box Furnace

配線:

1. 配線作業は感電の恐れがあるため、有資格者が行ってください。

2. 配線作業を行う前に、入力電源が完全に切断されていることを確認してください。感電の恐れがあります。

3. 感電の恐れがあるため、ユニットへの電源は確実に接地してください。4. ショートや火災の原因となる恐れがあるため、ネジやワッシャーなどの金属物を装置内に落とさないでください。

5. 機器の電源は対応するエアスイッチに接続する必要があります。

 

使用法:

1. 炉室とドアの損傷を防ぐために、使用前にスペーサーとドアプラグを取り付けます。

2. 1400℃から1600℃までの加熱速度は5℃/分を超えてはなりません。1600℃を超える場合は、2℃/分を超えてはなりません。これを超えると、炉室と加熱素子が損傷する可能性があります。

3. 冷却時はプログラム冷却をご使用ください。冷却プログラムを設定してください。「やめろよー」機能を直接使用することは推奨されません。1800℃の高温炉の場合、内部のジルコニウム酸化物コーティングにより、冷却速度は5℃/分を超えないようにしてください。炉室が損傷する可能性があります。安全上の問題を防ぐため、装置温度が500℃を超える場合は電源を切らないでください。

4. 機器の使用開始から1年が経過したら、機器内のすべての配線端子を締め付けてください。注:締め付ける前に必ず電源を切ってください。

 

メンテナンス:

1. 修理や点検をする前に必ず電源を切ってください。

2. 製品が破損している場合は、点検・修理を依頼してください。破損した製品をそのまま使用すると、火災や感電の原因となる可能性があります。

3. 部品の交換は必ず資格を持った担当者が行ってください。装置内に緩んだ配線やその他の金属片を放置しないでください。爆発や火災の危険があります。

機器や回路基板を交換した後は、運転前にパラメータの調整と整合を必ず行ってください。これを怠ると、物的損害が発生する可能性があります。


最新の価格を取得しますか? できるだけ早く返信します(12時間以内)
This field is required
This field is required
Required and valid email address
This field is required
This field is required
For a better browsing experience, we recommend that you use Chrome, Firefox, Safari and Edge browsers.